

念願の福缶が当選しましたぁ~!
こんにちは。aiです。浮かれています。
ついつい毎年「運試し」と称して福袋を買っています。
毎年購入すらできなかった無印の福袋が今回初めて当選したのでご紹介したいと思います。
無印良品の福袋には何が入っている?

無印良品では2012年から「福缶」の販売を開始しました。
例年、日本各地の縁起物と一緒にその年の年数に応じた金額のギフトカードが同封されています。
2025年福缶
●巳年にちなんだ日本の縁起物 1個(何が入っているかはお楽しみ)
●2,025円分使えるMUJI GIFT CARD 1枚
38種類の縁起物
縁起物は、日本各地の作家さん・工房が、一つひとつ手づくりしたものが入っています。
その土地や地域に伝わるストーリーやつくり手さんたちの想いが込められています。
購入方法
インターネット申込
無印の福缶は、毎年11月中旬にインターネットで応募することができます。
当選は、先着順ではなく抽選がおこなわれ、12月上旬に当選者へ通知されます。
メールが届く前にインターネットの注文履歴で確認ができる
当選の場合、発表日に当選メールが届きます。
当選メールが届く前に注文履歴で当落を確認することも可能です。
メールが来ない=落選なので、午前中はメールが来ず、今年もダメかと思っていました。
支払い忘れ・受け取り忘れに注意!
期限内に商品代金を支払いしなければ、当選は無効となりますので期日は必ずご確認ください。
受け取り場所は最寄りの無印良品の店舗にすることをおすすめします。
実際の中身はこちら

軽くて大きな赤い缶。と、かわいい縁起物。
開けてみると私の福缶にはいっていたのは京都の縁起物でした。
金運があがりそう!そしてかわいい。
缶の中にはギフトカードと縁起物の紹介文が入っていました。
抽選に有利な条件はあるの?
調べてみたところ、当落について有利な条件というのはないようでした。
ただ、今年は私を含めはじめて当たった方が多い印象を受けました。
当選の本数や、有利な条件がわかったらこちらでお知らせしたいと思います!
おまけ
私が毎年チェックしている福袋です!
予約受付の時期が早い順に記載しますのでご参考まで。
ルピシア(10月下旬予約、12月受取可)
コメダ珈琲(11月中旬予約)
無印良品(11月中旬予約)
スターバックス(11月抽選)
enherb(11月)楽天ショップでお買い物マラソンの時期に購入がおすすめです
コメント